日時 | 平成27年9月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日) [全4回/午後1時から午後4時] |
---|---|
会場 | 東京藝術大学美術学部 絵画棟4階 |
内容 | 顔彩や岩絵具を用いて、木枠に絹を張った絹本に花を描きます |
監修 | 東京藝術大学美術学部絵画科日本画教授 手塚 雄二 [ 手塚雄二ホームページ ] |
講師 | 東京藝術大学美術学部絵画科日本画非常勤講師 廣瀬 貴洋
東京藝術大学美術学部絵画科日本画教育研究助手 上野 高、繭山 桃子、長澤 耕平、岩谷 駿 |
定員 | 80名(応募多数時抽選) |
対象者 | 日本画に興味のある18歳以上の方(学生を除く) |
参加費 | 15,000円(画材費を含む) ※ご使用いただいた顔彩はワークショップ終了後、 お持ち帰りいただけます。 |
ワークショップ概要
東京藝術大学のキャンパスを会場に、東京藝術大学日本画研究室の先生による講義を聴きながら、木枠に絹を張った絹本に季節の花を描きます。
デッサン後は、日本画用絵具である顔彩や岩絵具を用いて、本格的な日本画に仕上げます。
お使いいただいた顔彩もお持ち帰りいただけますので、これから日本画に親しみたい方にお勧めのワークショップです。
また4日間のカリキュラムのなかには、普段は足を踏み入れることのできない東京藝術大学構内の特別見学もあり、さらに深く日本画のすばらしさに触れることが出来ます。
申し込み方法
募集は締切ました。沢山のご応募ありがとうございました。
![]() |
郵便はがきに「美術ワークショップ参加希望」と明記いただき、住所、氏名(カナ)、性別、年齢、電話番号をご記入の上、下記の宛先までお申し込みください。 |
---|---|
![]() |
平成27年7月31日(金)(必着) |
![]() |
〒110-0014 東京都台東区北上野2-16-8-3F [7月21日(火)以降] 〒110-0004 東京都台東区下谷1-2-11 (公財)台東区芸術文化財団 美術ワークショップ担当 TEL:03-5828-7591 |
会場アクセス

〒111-8621 東京都台東区西浅草3-25-16
- 上野駅公園口より徒歩約10分
- 東西めぐりん 【5-1】東京藝術大学バス停 下車すぐ (東京藝術大学経由にお乗りください)
主催 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 |
---|---|
共催 | 東京藝術大学美術学部 |
後援 | 台東区、台東区教育委員会 |
協力 | 有限会社 得應軒 |
お問合せ | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 TEL:03-5828-7591(平日9:00~17:00) https://www.taitogeibun.net/ |