≪最新情報≫
4/5 授賞式の様子 台東区ケーブルテレビ放送予定日のお知らせ>
2/2 平成27年度スターの手型 顕彰者が決定しました
12/22 第33回浅草名人会 出演者プロフィールを更新
12/18 第33回浅草名人会 出演者決定 及び 観覧応募について
11/18 「第32回浅草芸能大賞」受賞者決定について
4/5 授賞式の様子 台東区ケーブルテレビ放送予定日のお知らせ>
2/2 平成27年度スターの手型 顕彰者が決定しました
12/22 第33回浅草名人会 出演者プロフィールを更新
12/18 第33回浅草名人会 出演者決定 及び 観覧応募について
11/18 「第32回浅草芸能大賞」受賞者決定について

第32回浅草芸能大賞授賞式は終了しました

「台東ケーブルテレビ(J:COM台東)」(11ch)にて放映予定です。
「浅草名人会および授賞式」(40分番組) | ||||
4月3日(日)~9日(土) | 9:20~ | 13:20~ | 17:20~ | 21:20~ |
「受賞記念公演」(40分番組) | ||||
4月10日(日)~16日(土) | 9:20~ | 13:20~ | 17:20~ | 21:20~ |
※都合により、放映時間等が変更になる場合があります。
« 大賞 » | |
![]() |
黒柳 徹子さん(女優) プロフィール(PDF)こちら |
« 奨励賞 » | |
市川 染五郎さん(歌舞伎俳優) プロフィール(PDF)こちら |
![]() |
« 新人賞 » | |
![]() |
春風亭 一之輔さん(落語家) プロフィール(PDF)こちら |
※前回までの浅草芸能大賞受賞者一覧(PDF)こちら
▼選考方法について
浅草芸能大賞は、大衆芸能の奨励と振興を図ることを目的として、公益財団法人台東区芸術文化財団が昭和59年4月に創設したもので、一般公募の区民審査委員からの推薦をもとに、芸能関係に精通している専門家で構成する選考専門審査委員会(審査委員長/早稲田大学名誉教授 鳥越文藏氏)の慎重な審議を経て、選出しています。
▼専門審査会委員について
審査委員長 | 演劇研究者(早稲田大学名誉教授) | 鳥越 文藏 氏 |
審査委員 | 演劇評論家 | 水落 潔 氏 |
審査委員 | 芸能評論家 | 長井 好弘 氏 |
審査委員 | ジャーナリスト | 太田 博 氏 |
審査委員 | 演芸評論家 | 花井 伸夫 氏 |
審査委員 | (株)マセキ芸能社会長 | 柵木 眞 氏 |
審査委員 | 芸能評論家 | 高橋 豊 氏 |
審査委員 | 大衆演劇研究家 | 原 健太郎 氏 |
審査委員 | 放送演芸作家 | 神津 友好 氏 |

山上兄弟 マジック
写真左:佳之介(よしのすけ)1994年8月11日 O型 獅子座写真右:暁之進(あきのしん)1995年12月1日 B型 射手座
2001年4月、山上兄弟デビュー(兄佳之介6才、弟暁之進5才)。史上最年少のイリュージョニスト誕生。
2002年10月、ギネス世界一認定証受理。同年12月日本奇術協会より【特別賞】受賞。2003年7月、FISMマジックオリンピック・オランダ大会・イリュージョン部門4位。2008年2月「ジュニアワールドマジックチャンピオンシップ2008」グランプリ受賞。
「てじな~にゃ」でおなじみ。日本のハリーポッター等と言われテレビ・CM等で活躍。新聞・雑誌・テレビ等にカリスマ小学生と紹介され、小学生のマジックブームの引き金となる。テレビ・CM出演やトークショー、ライブショー他、世界大会・劇場お芝居・ディナーショー・イベントなど活躍している。

のだゆき 音楽パフォーマンス
生年月日:1月1日出身地:広島
芸歴:学生時代からピアニストとして活動するが、2009年(平成21年)よりピアニカ・リコーダーを使い笑いの音楽を展開。2013年(平成25年)3月落語協会入会。2014年BS日テレ「笑点特大号」出演。
初高座
日時:2010年10月17日
場所:名古屋大須演芸場
演目:パフォーマンス

宮田陽・昇 漫才
写真左:宮田 陽(みやた よう)誕生:1968年4月26日生
出身:秋田県
特技:サッカー
特徴:メガネ
写真右:宮田 昇(みやた しょう)
誕生:1976年10月31日生
出身:広島県
特技:野球
特徴:妻が落語家
平成3年4月:劇団俳優座に研究生として入団
平成3年12月:劇団俳優座退団
平成5年8月:劇団TIME Produce結成
平成7年8月:劇団TIME Produce入団
平成9年11月:劇団TIME Produce 解散
平成11年8月:漫才コンビ結成
平成13年5月:宮田章司一門に入門
受賞歴
平成16年7月:第3回漫才協会主催漫才新人大賞・優秀賞
平成17年5月:第4回漫才協会主催漫才新人大賞・大賞
平成24年1月:平成23年度(第66回)文化庁芸術祭賞大衆芸能部門新人賞
所属:漫才協会/落語芸術協会/マセキ芸能社
石坂 浩二 | |
![]() |
石坂 浩二さん(俳優) プロフィール(PDF)こちら |
三遊亭 金馬 | |
![]() |
三遊亭 金馬さん(落語家) プロフィール(PDF)こちら |
波乃 久里子 | |
![]() |
波乃 久里子さん(女優) プロフィール(PDF)こちら |
林家 木久扇 | |
![]() |
林家 木久扇さん(落語家) プロフィール(PDF)こちら |
吉田 文雀 | |
![]() |
吉田 文雀さん(人形浄瑠璃文楽遣い) プロフィール(PDF)こちら |
抽選によるご招待を行いますので、後日下記「観覧応募」にて応募方法等をおしらせします。
「招待券」をお持ちの方は式典当日に「入場整理券」と引換えのうえご入場ください。
1.日時 |
平成28年3月19日(土) 開場:午後2時30分 開演:午後3時 |
2.場所 | 台東区立浅草公会堂 |
3.内容 |
第1部 第33回浅草名人会 第2部 式典 「スターの手型」顕彰式 浅草芸能大賞授賞式 第3部 受賞記念公演 春風亭 一之輔 市川 染五郎 黒柳 徹子 |
400組800名様をご招待!!
入場をご希望の方は、往復はがきに浅草芸能大賞観覧希望・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・希望人数(2人まで)をご記入のうえ、下記までお申込みください。 ※応募者多数の場合は、抽選。※お申込みはお一人様1通まで。
※4歳未満入場不可。
※4歳以上のお子様につきましては、お申込みが必要です。
●申込み・問合せ先
〒110-0004 東京都下谷1-2-11
(公財)台東区芸術文化財団「浅草芸能大賞担当」宛
TEL:03-5828-7591
(公財)台東区芸術文化財団 | |
電話 | 03-5828-7591 |
営業日 | 月曜日から金曜日(祝日の場合は休業) |
営業日時間 | 午前9時から午後5時 |