3/27 授賞式の様子 台東区ケーブルテレビ放送予定日のお知らせ
1/25 平成29年度スターの手型被顕彰者が決定しました
12/20 第35回浅草名人会出演者決定及び観覧応募について
11/15 「第34回浅草芸能大賞」受賞者決定について
チラシはこちらから!» 表
第34回浅草芸能大賞授賞式は終了しました
▲浅草芸能大賞授賞式の様子
なお、第34回浅草芸能大賞授賞式の様子は
「台東ケーブルテレビ(J:COM台東)」(11ch)にて放映予定です。
「浅草名人会および授賞式」(40分番組) | ||||
4月1日(日)~7日(土) | 9:20~ | 13:20~ | 17:20~ | 21:20~ |
「受賞記念公演」(40分番組) | ||||
4月8日(日)~14日(土) | 9:20~ | 13:20~ | 17:20~ | 21:20~ |
※都合により、放映時間等が変更になる場合があります。
浅草芸能大賞は、東京を中心に活動しているプロの芸能人で、過去の実績と最近の活動状況を勘案して贈られるものです。
« 大賞 » | |
![]() |
石坂 浩二さん(俳優) プロフィール(PDF)こちら |
« 奨励賞 » | |
市川 中車さん(歌舞伎俳優) プロフィール(PDF)こちら |
![]() |
« 新人賞 » | |
![]() |
ホンキートンクさん(漫才師) プロフィール(PDF)こちら |
※前回までの浅草芸能大賞受賞者一覧(PDF)こちら
▼選考方法について
▼専門審査会委員について
審査委員長 | 能楽研究者(早稲田大学学術院教授) | 竹本 幹夫 氏 |
審査委員 | 演劇評論家 | 水落 潔 氏 |
審査委員 | 芸能評論家 | 長井 好弘 氏 |
審査委員 | ジャーナリスト | 太田 博 氏 |
審査委員 | 演芸評論家 | 花井 伸夫 氏 |
審査委員 | 芸能評論家 | 高橋 豊 氏 |
審査委員 | 大衆演劇研究家 | 原 健太郎 氏 |
審査委員 | 放送演芸作家 | 神津 友好 氏 |
審査委員 | 演芸評論家 | 渡邉 寧久 氏 |

スティファニー マジック
【瞳ナナ】
出身地:岩手県
魔女軍団スティファニーのメンバー。
1999年11年4月にマジック界のアイドルとしてソロデビューし、2000年3月には、東京芸術劇場にて「魔女伝説」ミュージカルマジック公演やファーストシングルCD「魔女伝説/トキメキドキッ!」をリリース。
指先のマジックから、大がかりなイリュージョンまでこなすレパートリーの豊富な女性マジシャン。
日本で数少ない「水芸」を習得している他、世界第4位の実力を持ち、イベント会場や劇場、テレビにて活躍中。
出演歴ほか詳細

柳家小菊 粋曲
出身地:東京都
1973年に柳家紫朝(鶴賀喜代太夫)に入門。
1977(昭和52)年「第6回放送演芸大賞」ホープ賞受賞。
1977(昭和52)年「第14回ゴールデン・アロー賞」芸能新人賞受賞。
1979(昭和54)年新内師範として「鶴賀喜代花」の名を許される。CD「江戸のラヴソング柳家小菊・ひきがたり寄席のうた」を発売。住吉木遣り連「大江戸小粋組」の一員として木遣りと住吉踊りでも活躍中。
出演歴ほか詳細

古今亭菊之丞 講談
生年月日 1972年10月7日
出身地:東京都
1991年 3月千葉県立国分高校卒業
同年 5月古今亭圓菊に入門
同年 7月前座となる 前座名「菊之丞」
1994年 11月二ツ目昇進
1998年 2月北とぴあ若手落語家競演会北とぴあ大賞
2001年 11月市川市民文化賞奨励賞
2002年 NHK 新人演芸大賞落語部門大賞
2003年 9月真打昇進
2008年、2009年、2011年国立演芸場花形演芸会金賞
2013年 第63回芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能)
同年 11月第5回落語協会大喜利王選手権優勝第五代落語協会大喜利王
2017年 2月第71回芸術祭賞優秀賞受賞
出演歴ほか詳細
いとう せいこう | |
![]() |
いとう せいこうさん(作家・クリエーター) プロフィール(PDF)こちら |
神田 紅 | |
![]() |
神田 紅さん(講談師) プロフィール(PDF)こちら |
鳥羽屋 里長 | |
![]() |
鳥羽屋 里長さん(歌舞伎長唄 唄方) プロフィール(PDF)こちら |
中村 又五郎 | |
![]() |
中村 又五郎さん(歌舞伎役者) プロフィール(PDF)こちら |
吉 幾三 | |
![]() |
吉 幾三さん(歌手・作詞家・作曲家) プロフィール(PDF)こちら |
ご入場できる方は「招待券」をお持ちの方のみです。
抽選によるご招待を行います。観覧希望の方は下記の「観覧応募」にて応募してください。
※当選者のみご案内を送付いたします。
1.日時 |
平成30年3月17日(土) 開場:午後2時30分 開演:午後3時 |
2.場所 | 台東区立浅草公会堂 |
3.内容 |
第1部 第35回浅草名人会 第2部 式典 「スターの手型」顕彰式 浅草芸能大賞授賞式 第3部 受賞記念公演 ホンキートンク 市川 中車 石坂 浩二 |
400組800名様をご招待!!
入場をご希望の方は、はがきに「浅草芸能大賞観覧希望」と明記の上、①〒・住所②氏名(ふりがな)③年齢④電話番号⑤希望人数(2人まで)を記入し、下記までお申込みください。※応募多数の場合は、抽選。※お申込みはお一人様1通まで。
※4歳未満入場不可。
4歳以上のお子様につきましても、お申込みが必要です。
※当選者のみご案内をお送りいたします。
平成30年2月1日(木)必着
●申込み・問合せ先
〒110-0004 東京都下谷1-2-11
(公財)台東区芸術文化財団「浅草芸能大賞担当」宛
TEL:03-5828-7591

(公財)台東区芸術文化財団 | |
電話 | 03-5828-7591 |
営業日 | 月曜日から金曜日 |
営業日時間 | 午前9時から午後5時 |