審査会公開のご案内

審査委員長 : 岡村喬生
審査副委員長: 三善清達
審査委員  : 青山恵子、伊藤康英、釜洞祐子、木下牧子、小泉惠子、腰越満美、三林輝夫、関定子、瀬山詠子、竹澤嘉明、塚田佳男、中村健、永井和子、花岡千春、三縄みどり、山口道子

 

 

【第一次予選】
日  時 5月12日(木)、5月13日(金)、14日(土)、15日(日) 午前10時開始(各日とも)
会  場 台東区生涯学習センター2階 ミレニアムホール(東京都 台東区西浅草3-25-16)
入場方法 要整理券。各日、午前9時30分より会場にて配布します。満員の場合はご入場いただけない場合もあります。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
【第二次予選】
日  時 5月21日(土) 午前10時開始
会  場 台東区生涯学習センター2階 ミレニアムホール(東京都 台東区西浅草3-25-16)
入場方法 要整理券。午前9時30分より会場にて配布します。満員の場合はご入場いただけない場合もあります。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
【本   選】
日  時 5月29日(日) 午後1時30分開始(歌唱部門)
※作曲部門は午前11時30分より開始
会  場 台東区生涯学習センター2階 ミレニアムホール(東京都 台東区西浅草3-25-16)
入場方法 チケットは完売しました。
要入場券(2,000円 自由席 歌唱・作曲 両部門共通)
チケットは5月12日(木)午前11時から、予選期間中、コンクール会場にて販売します。
電話での予約は、5月16日(月)から下記にて承ります。
(電話予約の場合は、本選当日、会場にて代金引き替えです)。
問い合わせ 旧東京音楽学校奏楽堂 仮事務所:03-5826-7125
午前9時~午後5時まで受付(定休日:土・日・祝日)

 

 

 

 

審査委員長 : 北爪道夫
審査副委員長: 吉川和夫
審査委員  : 寺嶋陸也、新実徳英

 

 

【本   選】
日  時 5月29日(日) 午前11時30分開始(作曲部門)
※歌唱部門は午後1時30分より開始
会  場 台東区生涯学習センター2階 ミレニアムホール(東京都 台東区西浅草3-25-16)
入場方法 チケットは完売しました。
要入場券(2,000円 自由席 歌唱・作曲 両部門共通)
チケットは5月12日(木)午前11時から、歌唱部門予選期間中、コンクール会場にて販売します。
電話での予約は、5月16日(月)から下記にて承ります。
(電話予約の場合は、本選当日、会場にて代金引き替えです。)
問い合わせ 旧東京音楽学校奏楽堂 仮事務所:03-5826-7125
午前9時~午後5時まで受付(定休日:土・日・祝日)
【一般の部 譜面審査通過曲】

 

平木  悟 檸檬をもっていた老人(長田弘/詩)
岡田  愛 利根川の岸邊より(萩原朔太郎/詩)
亀井 瑠美 薔薇は枯れて(牟礼慶子/詩)
藤川 大晃 芦のかりね(皇嘉門院別当・宗左近/詩)
東  秋幸 私の詩 八木重吉の詩による九つの歌曲(八木重吉/詩)


【中田喜直賞の部 譜面審査通過曲】

平木  悟 ふーむの歌(新川和江/詩)
船橋登美子 レクイエム 夢の星座(木下宣子/詩)
山本 修平 たんぽぽ(川崎洋/詩)


※譜面審査は、平成28年3月中旬に行いました。
※未就学児の入場はご遠慮ください。


メニュー

閉じる