第34回歌唱部門審査委員
審査委員長 : | 竹澤嘉明 |
審査副委員長: | 釜洞祐子 |
審査委員 : |
青山恵子、小原 孝、木下牧子、小泉惠子、腰越満美 |
第29回作曲部門審査委員
審査委員長 : | 新実徳英 |
審査副委員長: | 吉川和夫 |
審査委員 : | 北爪道夫、寺嶋陸也 (50音順) |
日 時 | 5月11日(木)、12日(金)、13日(土)、14日(日) 午前10時開始(各日) |
---|---|
会 場 | 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 |
入場方法 | 入館料 一般300円 / 小・中・高校生100円 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※審査中は一度会場に入ると次の休憩時間まで会場から退場できません(最長で約1時間10分程度)。 |
スケジュール |
|
【歌唱部門第二次予選】
日 時 | 5月20日(土) 午前10時開始 | |
---|---|---|
会 場 | 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 | |
入場方法 | 入館料 一般300円 / 小・中・高校生100円 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※審査中は一度会場に入ると次の休憩時間まで原則、会場から退場できません(約1時間20分程度)。 |
|
スケジュール |
10:00~11:20(10名審査) ※入館受付は16時までです。 |
【作曲部門・歌唱部門 本選】
日 時 |
5月28日(日) |
---|---|
会 場 | 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 |
作曲部門 |
譜面審査により6作品が本選進出となりました。
中野 宏紀 死なない蛸~バリトンとコントラバスのための~(萩原朔太郎/詩)
越智田真弓 僕のぼくと、少年(寺山修司、安浪雄嗣/詩)
伊藤 元太 萩原朔太郎の詩による三つの歌曲「生物界」(萩原朔太郎/詩)
内田 拓海 竹内浩三の詩による歌曲集「うたうたいが……」(竹内浩三/詩)
平木 悟 ねことワルツを ソプラノとヴァイオリンのために(石津ちひろ/詩) |
歌唱部門 |
鈴木 香栞(ソプラノ) / 寺本 佐和子(ピアノ)
休憩(20分間)
松岡 多恵(ソプラノ) / 森 裕子(ピアノ) |
入場料 |
2,500円(全自由席 歌唱・作曲 両部門共通) 《本選チケット取り扱い 2023年4月27日(木)より発売》
・奏楽堂日本歌曲コンクール委員会事務局(旧東京音楽学校奏楽堂内・電話予約のみ) |
お問い合わせ | 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂:03-3824-1988 休館日:月曜日(祝休日と重なる場合は翌平日休館) |