申込書提出期間: | 令和2年(2020年)2月8日(土)~3月7日(土) ※郵送のみ受付。3月7日必着。 |
参加料納入期間: | 令和2年(2020年)4月6日(月)~4月17日(金) ※現金書留、銀行振込。期間内に参加料の納入がない場合は参加できません。 |
期間 | 【第一次予選】
令和2年5月14日(木),15日(金),16日(土),17日(日) 令和2年5月23日(土) 【本選】令和2年5月31日(日) ※予選、本選ともに公開で審査を行います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込に必要なもの | ①参加申込書(写真貼付) ②参加料 10,000円 ③84円切手(返信用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
審査方法 | 【第一次予選】(演奏曲数2曲。演奏時間5分30秒以内。曲間を含む)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本選課題曲 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
審査委員 | 審査委員長:竹澤嘉明 審査副委員長:釡洞祐子 青山恵子 小原 孝 木下牧子 小泉惠子 腰越満美 三林輝夫 関 定子 瀬山詠子 塚田佳男 永井和子 松井康司 三縄みどり 山口道子 (50音順) |
応募要項の入手方法について
【インターネットでの入手方法】下記のPDFファイルをダウンロードしてください。
第31回歌唱部門 応募要項
参加申込書
※参加申込書は必ずA3サイズの用紙に出力するか、A3サイズの用紙に拡大して使用してください。
※「ましろの月」の楽譜をご希望の方は、郵送での取り寄せとなります。
「ましろの月 楽譜希望」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入の上、返送用切手(140円切手)を同封して下記まで郵送にてご請求ください
【窓口での入手方法】
当館1階の事務室で配布しています。
ホームページや電話等で休館日や開館時間を確認の上、お越しください。
【郵送での入手方法】
「歌唱部門の応募要項希望」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入の上、返送用切手を同封して下記まで郵送にてご請求ください(歌唱部門1部発送の場合は140円切手。2部希望の場合は210円切手を同封すること)。
※「ましろの月」の楽譜をご希望の方はその旨もご記入ください。
【宛 先】
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-43
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 内
奏楽堂日本歌曲コンクール委員会事務局
TEL 03-3824-1988
東京都台東区上野公園8-43
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 内
奏楽堂日本歌曲コンクール委員会事務局
TEL 03-3824-1988