チェンバロ公開講座

チラシはこちらから ⇒表■ 裏■


レッスン参加者の受付は終了しました。

ピアノ等の鍵盤楽器の経験がある方を対象にお一人15分程度のレッスンを行います。チェンバロを実際に弾いてみたい方におすすめです。レッスンに参加しない方も、観客席にて聴講することができます。

日時 平成28年3月27日(日)午後2時~
講師

大塚 直哉(東京藝術大学音楽学部 准教授)

大塚 直哉(東京藝術大学音楽学部 准教授)

 東京藝術大学楽理科を経て同大学院チェンバロ科、アムステルダム音楽院チェンバロ科およびオルガン科を修了。チェンバロ、オルガン、クラヴィコードの奏者として活発な活動を行うほか、これらの楽器に初めて触れる人のためのワークショップを各地で行っている。東京藝術大学准教授、国立音大講師。宮崎県立芸術劇場、彩の国さいたま芸術劇場のオルガン事業アドヴァイザー。旧東京音楽学校奏楽堂の休館前にはアンサンブル・コルディエ音楽監督として、バロックシリーズに出演した。NHKFMの朝の番組「古楽の楽しみ」案内役。

会場 谷中区民館 2階多目的ホール
(東京都台東区谷中5-6-5 谷中防災コミュニティセンター内)
対象者 ピアノ等の鍵盤楽器を経験したことがある方、10名程度。
(小学生以上)
参加料 1,000円(当日、受付にてお支払ください)
聴講 事前予約は不要です。当日、聴講料を500円いただきます。
公開講座の
申し込み方法
郵便はがきに①郵便番号②住所③氏名(ふりがな)④年齢(学生の場合は学校名も明記)⑤電話番号⑥これまでの簡単な音楽歴(ピアノを何歳から習っている等)⑥チェンバロで弾いてみたい曲(バッハ、スカルラッティ、ヘンデル等)を記入の上、下記までお送りください。平成28年3月3日(木)必着です。
応募者が多数の場合は抽選とさせていただきます。
お問い合わせ・宛先 〒110-0004
東京都台東区下谷1-2-11
旧東京音楽学校奏楽堂(仮事務所)03-5826-7125


メニュー

閉じる