11月23日は樋口一葉の命日です。一葉を偲び、今年はコロナ禍により一日限定で
「一葉祭」(入館無料)を開催します。皆様のご来館をお待ちしております。
なお、記念講演と朗読(事前申込制)は以下の通りです。
23日(水・祝) | 記念講演と朗読(要申込・抽選)⇒募集は締め切りました |
---|---|
時間 | 午後1時~午後3時30分(予定) |
会場 | 一葉記念館地下研修室 |
定員 | 30名(抽選) ※館外にモニターを設置いたしますので、外でもご視聴いただけます。 |
記念講演 | 一葉 と手紙-「こと葉の自由」をめぐって- 関礼子 氏(元中央大学文学部教授) |
「こと葉の自由」は、一葉が残した手紙の文範集『通俗書簡文』の序に書かれたものです。一葉と手紙について語る場合、しばしば使用される文言ですが、スマートフォンなどが全盛の現在、今回はあらためてこの言葉の意味するところを一葉と共に考えてみたいと思います。 | |
朗読 | 「十三夜」 熊澤南水 氏(朗読家) |
十三夜の晩、夫の仕打ちに耐えかねて家族を捨てる覚悟で帰省したお関は、親に説得され、再び嫁ぎ先に戻ることに。その帰り道に乗った人力車夫は昔の想い人録之助だった。 |
申込方法
方法 | 往復はがきにてご応募下さい。 往信用裏面に、 ①イベント名(記念講演と朗読) ②住所 ③氏名(フリガナ) ④年齢 ⑤電話番号 返信用表面に、住所・氏名 をご記入のうえ、下記宛先に郵送してください。 ※応募はお一人様につき1通に限らせていただきます。 |
---|---|
締切 | 令和4年11月7日(月)《必着》 【締切りました】 |
宛先・問合せ | 〒110-0012 東京都台東区竜泉3-18-4 台東区立一葉記念館「一葉祭(記念講演と朗読)」係 |