〈記念講演と朗読〉、〈「たけくらべ」ゆかりの地めぐり〉の募集は締切りました
*〈記念講演と朗読〉は当日モニターでご覧いただけます
11月23日は樋口一葉の命日です。
今年は11月23日(木・祝)~11月25日(土)の3日間、一葉を偲び「一葉祭」を開催します。
期間中は入館無料です。
各イベントについては以下をご覧ください。
23日(木・祝) | 記念講演と朗読(要申込・抽選) |
---|---|
時 間 | 午後1時~午後3時30分(予定) |
会 場 | 一葉記念館地下研修室 |
定 員 | 50名(抽選) ※館外にモニターを設置いたしますので、外でもご視聴いただけます。 |
記念講演 | 藤本信如(のぶゆき)と訓(よみ)にてすませど―「たけくらべ」の新たな〈物語〉を求めてー 戸松 泉 氏(相模女子大学名誉教授) |
これまで、美登利の恋の相手というだけで片付けられてきた感のある信如にスポットライトをあてます。〈たけくらべ〉の時間のなかで、彼は何を考え、そして、これ以降どこへ歩いていくのでしょうか? なかなかに読み難い信如像を追ってみます。 | |
朗 読 | 「にごりえ」 熊澤 南水 氏(朗読家) |
24日(金) | 一葉小唄ごよみ(申込不要・先着順) |
---|---|
時 間 | 午後1時/午後2時 |
会 場 | 一葉記念館地下研修室 |
定 員 | 各回50名程度(先着順) |
出 演 | (一財)春日会社中 |
25日(土) |
文化ボランティアガイドによる 「たけくらべ」ゆかりの地めぐり(要申込・抽選) |
---|---|
時 間 | ①午前10時30分出発予定 ②午後2時出発予定 ※各回とも90分程度 |
集合場所 | 一葉記念館地下研修室 |
定 員 | 各回20名程度(抽選) |
申込方法
申込方法 | 往復はがきにてご応募下さい。 往信用裏面に、 ①〇月〇日希望するイベント名(25日「ゆかりの地めぐり」は午前、午後いずれか) ②住所 ③氏名(フリガナ) ④年齢 ⑤電話番号 返信用表面に、住所・氏名 をご記入のうえ、下記宛先に郵送してください。 ※応募はお一人様各イベントにつき1通に限らせていただきます。 |
---|---|
締 切 | 10月31日(火)《必着》 |
宛先・問合せ | 〒110-0012 東京都台東区竜泉3-18-4 台東区立一葉記念館「一葉祭(イベント名)」係 |