火のし

火のし
明治時代
衣類のしわを伸ばすために使われるもので、真鍮などの金属でできている器の中に炭火を入れて、底面を布にあててしわ伸ばしやひだ付けなどの仕上げに使った。



メニュー

閉じる