【企画展】下町ってどんな町 | |
---|---|
会期 | 令和7年3月9日(日)~6月29日(日) |
概要 |
昭和55年の下町風俗資料館としての開館から主題として扱い、リニューアル後の施設名にも冠した「下町」について、今後も継続してその特徴と魅力を伝えていきます。リニューアルオープン後の一回目の展示として、まず下町とはどのような町なのか、江戸時代の成立と、現在の人々が下町という言葉に抱くイメージの元になる特徴について、収蔵資料の展示を通して解説します。 |
【企画展】戦争と日常 うちの暮らしはどうなる | |
---|---|
会期 | 令和7年7月1日(火)~11月3日(月祝) |
概要 |
令和7年に、戦後80年を迎えます。
チラシはこちら |
【企画展】したまちの乗り物 路面電車のおもいで | |
---|---|
会期 | 令和7年11月11日(火)~令和8年3月1日(日) |
概要 |
日本でモータリゼーションが進み、路上に多種多様な車両が見られる様になった昭和30年代。本展では特に下町地域を中心に見られた乗り物について展示します。当時の人々の足として活躍した路面電車(都電)をはじめ、オート三輪やトラックなどの作業車、トロリーバスや都営バスなどについても触れて、当時の交通事情を紹介いたします。
|
【企画展】ガラス乾板写真展 (仮称) | |
---|---|
会期 | 令和8年3月3日(火)~6月28日(日) |
概要 | 令和4年度に当館所蔵のガラス乾板写真をデジタル化しました。そのお披露目として、ガラス乾板写真という資料と、その技術の歴史を解説する展示を行います。ガラス乾板写真に写された台東区の風景とその詳細についても紹介いたします。 |
★季節にあわせた「季節展示」や2階常設展示室内で「テーマ展示」も開催しております。
お知らせをご確認ください。