
この建物は谷中6丁目で江戸時代から代々酒屋を営んでいた「吉田屋」の建物です。
明治43年に建られ、昭和61年まで酒店と住まいとして実際に使われていました。
台東区が昭和61年に建物を現在地上野桜木2丁目に移築し、台東区立したまちミュージアム (旧吉田屋酒店)として開館しました。
建物の特徴
この建物は江戸中期から明治時代の商家建築の特徴ある建物です。出桁造といいます。
正面入口は板戸と格子戸の上げ下げで開閉する戸(揚戸)が設けられています。
展示品について

展示品は、すべて寄贈によるものです。
台東区民やその他の地域の方々から寄付していただきました。

明治から昭和の時代に酒店で実際に使われていた、秤、枡、樽、宣伝用ポスターなどが展示されています。


利用案内
入館料 |
無料! |
---|---|
開館時間 |
午前9時30分から午後4時30分まで |
休館日 |
月曜日(祝休日と重なる場合は翌平日) 12月29日から1月3日 |
所在地 | 〒110-0002 台東区上野桜木2丁目10番6号 電話03-3823-4408 |
地図 | 準備中 |
交通 |
|