年間展示予定のご案内

◆ 年間展示予定は変更される場合がございます ◆
【企画展】
令和7年4月1日(火)~
令和7年7月13日(日)
みんなが見たい優品展 パート20 中村不折コレクションから
龍門二十品 ー北朝の書を中心にー
20回目を迎える恒例のリクエスト展。
中国三大石窟の一つ、龍門石窟内にある優れた書として選ばれた二十種の名品「龍門二十品」をはじめ、野趣あふれる北朝の書を中心に、中村不折コレクションより紹介します。
7月14日(月)~7月18日(金) 展示替え・館内整備のため休館
【企画展】
前期
令和7年7月19日(土)~
令和7年9月28日(日)
江戸・明治の美術 -根岸のたからもの-(仮称)
令和7年放送の NHK 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)」にちなみ、台東区根岸にのこる江戸・明治の書画を紹介します。
9月29日(月)~10月8日(水) 展示替え・館内整備のため休館
【企画展】
後期
令和7年10月9日(木)~
令和7年12月14日(日)
江戸・明治の美術 -根岸のたからもの-(仮称)
令和7年放送の NHK 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)」にちなみ、台東区根岸にのこる江戸・明治の書画を紹介します。
12月15日(月)~1月3日(土) 展示替え・館内整備のため休館
【特別展】
令和8年1月4日(日) ~
令和8年3月22日(日)
明末清初の書画(仮称)
東京国立博物館との連携事業。
中国の明王朝が崩壊し、満州族の清王朝が確立した動乱期にあって、文人たちは明朝に殉じた者、清朝に抵抗し明の遺民として生き長らえた者、清朝に従って官職に就く者など、波乱の人生を歩みました。
激動の時代を反映する明末清初の書画の世界をご堪能ください。
3月23日(月)~4月3日(金) 展示替え・館内整備のため休館
【企画展】
令和8年4月4日(土)~
令和8年7月12日(日)
みんなが見たい優品展 パート21 中村不折コレクションから(仮称)
21回目を迎える恒例のリクエスト展。
リクエストの多かった作品を組み込んで展示を構成します。

メニュー

閉じる