生誕180年記念 呉昌碩の世界 -その魅力と受容-

せいたん180ねんねん しょうせきかい-その魅力みりょく受容じゅよう
呉昌碩 2024年1月4日(木)~2024年3月17日(日)
前期(Ⅰ):1月4日(木)~1月21日(日)
前期(Ⅱ):1月23日(火)~2月12日(月・休)
後期:2月14日(水)~3月17日(日)
呉昌碩
 清時代の末期から中華民国の初期にかけて、詩・書・画・印に妙腕をふるったしょうせき(1844~1927)は、清朝のちょうを飾る文人として知られています。
 呉昌碩は、古代文字の研究に励み、中でも「せっぶん」は晩年まで臨書し続けました。せつな味わいを内包した呉昌碩の作風は多くの人々を魅了し、後年、呉昌碩は上海芸苑の中心人物となりました。また、日本の文化人や芸術家との交流も深く、日本に現存する呉昌碩の作品や手紙などから、その一端を窺うことができます。
 2024年は、呉昌碩の生誕180年にあたります。このたび21回目となる東京国立博物館と台東区立書道博物館の連携企画では、呉昌碩生誕180年記念事業として、台東区立朝倉彫塑館、兵庫県立美術館と時期を合わせて「呉昌碩の世界」を繰り広げます。さらに、ふくやま書道美術館においても、呉昌碩をテーマとした展示を行います。
 在世中から現代にいたるまで、内外において高い評価を博した呉昌碩作品の魅力と、かたちを超えた呉昌碩オーラを、日本の東西で存分にご堪能ください。


展示一覧はこちらからダウンロードできます。
※今後の諸事情により、会期や展示期間、展示作品などが変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

メニュー

閉じる